
【6月限定】七福蛙の御朱印で縁起を呼び込む!「龍と七福蛙とあじさい」のご紹介
Share
1.はじめに
梅雨の雨に潤う6月を迎え、色とりどりの紫陽花が美しく咲き誇る季節となりました。今回は、心の浄化と幸福をテーマにした常楽寺の特別御朱印「七福蛙」をご紹介します。古来より縁起の良い生き物として親しまれてきた蛙と、威厳ある龍の力が織りなす、まさに縁起の象徴といえる御朱印です。
「無事カエル」「福カエル」として愛され続ける蛙の縁起と、龍の御利益が組み合わさった、この時期だけの特別な縁起をお楽しみください。
2.6月特別御朱印の見どころ
ここでは、6月特別御朱印の見どころについてご紹介します。6月特別御朱印の1番の見どころは何といっても、あじさいの葉陰に佇む七匹の蛙の愛らしい姿です。
「七福蛙」と名付けられたこの縁起の良い蛙たちは、悩みを清らかな水に変えて心に安らぎをもたらす縁起を持っています。仏教では迷いの世界である「六道」を超える聖なる数として「七」が重んじられており、この七という数の縁起が、平安へと導く力を表しています。
梅雨の恵みと共に心を浄化し、紫陽花のように美しく彩り豊かな人生が花開くよう、縁起の良い七福蛙の御利益をお手元で感じてはいかがでしょうか。
3.6月特別御朱印の魅力
ここからは、6月の常楽寺特別御朱印のデザインについて1つ1つみていきます。
3-1.心の浄化を祈る美しいデザイン
色とりどりのあじさいに込められた縁起
梅雨の恵みを受けて咲くあじさいは、七色に変わる花びらから「心の浄化」と「美しい変化」を表す縁起の良い花とされてきました。常楽寺の龍の「心願成就」の御利益と結びつき、人生の変化を美しく受け入れる力を授ける縁起の象徴です。
雨に濡れて輝くあじさいの縁起に、皆様の人生が色彩豊かに花開くことを願う心を込めています。この縁起の良いあじさいの御利益で、心の平安と美しい変化をお受け取りください。
七福をもたらす蛙たちの縁起
古来より「無事カエル」「福カエル」として親しまれてきた蛙は、幸運を呼ぶ縁起の良い生き物です。この御朱印では七匹の蛙が描かれ、それぞれが異なる縁起の御利益をもたらします。
金運の縁起: 「お金がカエル(返る)」という縁起の良い語呂合わせ
開運の縁起: 「幸運がカエル(帰る)」という縁起の意味
厄除けの縁起: 「災いがカエル(帰る)」という縁起の力
心願成就の縁起: 願いが「叶う(カナエル)」という縁起の響き
仏教では迷いの世界である「六道」を超える聖なる数として「七」が重んじられており、七福蛙の縁起は特別な御利益を持つとされています。
葉陰に隠れる小さな蛙の縁起
あじさいの葉に静かに隠れる小さな蛙が1匹。この蛙は日常の小さな幸せに気づかせてくれる優しい存在で、見つけた方には特別な縁起の御利益があるとされています。ぜひ手にとって見つけてみてください。この小さな発見が、大きな縁起の始まりとなるかもしれません。
優雅に舞う龍の印の縁起
古来より守り神として崇められてきた龍は、最も縁起の良い霊獣の一つです。厄除けと心の平安をもたらす力が込められた龍の印は、特別な縁起の御利益を持っています。
この龍の縁起は、お参りくださる方の願いを清らかに守護し、邪気を払い清浄な空間を作る縁起の力があります。龍の御利益で、皆様の人生に幸運と繁栄をもたらします。
「普賢大菩薩」の文字に込められた縁起
普賢菩薩様は、智慧と慈悲の心で人々を導き、心の平安をもたらす菩薩様です。この御書き入れにより、清らかな心と日々の安寧が授かる縁起の御利益があります。
普賢菩薩の縁起は、願いを込めてお書きすることで、持つ人の心を浄化し、正しい道へと導く御利益をもたらします。
梵字印「アン」の神秘的な縁起
宝珠の中に梵字を記した宝印。梵字とは古代インドで生まれた文字で、一字一字が仏の力を表す縁起の良い文字です。特に「アン」の梵字は、普賢菩薩を表す神聖な文字として、強い縁起の御利益を持つとされています。
この梵字の縁起は、持つ人の内なる力と調和を引き出し、心身の浄化をもたらす御利益があると信じられています。
普賢菩薩はどのような仏様?
普賢菩薩のご利益は何?
そう思った方はこちらの記事で解説しています。
ぜひ読んでみてくださいね。
金文字で願い事をお書き入れ
金色の墨使用。
お書き入れする言葉は、5種類からお好きなものをお選びいただけます。
・金運上昇
・開運厄除
・身体健全など⋯
運気上昇の願いを込めて、1枚1枚丁寧にお書き入れしております。
ご家族やご友人への贈り物にもオススメです。
申し込んだ日付が入るので、お誕生日やご出産のお祝いにも喜ばれております。
1枚1枚丁寧にお書き入れ
この特別な御朱印ひとつひとつ手作業ではんこを押し、願いを込めてお書き入れしており、持つ人に特別な縁を感じさせます。
3-2.「普賢菩薩」の文字も金文字に!「辰の日」限定御朱印
さらに「辰の日」には金文字の特別御朱印を頒布しております。
「辰の日」は、金運上昇や事業の成功、夢の実現などのために、大きな運をもたらしてくれる日とされているのです。
6月の辰の日🐲:6/4(水)、6/16(月)、6/28(土)
辰の日限定で、「黒文字・金文字セット」も販売しております。
上記の辰の日のみの販売になりますので、ご注意ください。
4. 御朱印の受け取り方法
4-1.常楽寺で受け取る
受付場所と時間受付
常楽寺の御朱印は、授与所で頒布しております。
4-2. 郵送でお申し込み
申し込み方法
オンラインで御朱印のお申し込みが可能です。
御朱印のページから「郵送で申し込む」へ進み、住所や必要事項を入力します。
お申し込み後に受け取りの確認がメールで届きます。
送料
郵送の場合、全国一律で350円の送料がかかります。
支払い方法
お支払いは、クレジットカード、コンビニ決済、スマホ決済(PayPayなど)、AmazonPayが利用可能です。
支払い完了後、御朱印に言葉をお書き入れし、ご自宅まで郵送いたします。
受取までの目安
「発送完了」の通知から、5日〜7日程度かかります。詳細は郵便局のHPをご確認ください。
申し込みが集中した場合、お作りにお時間を頂く場合がございます。
5.まとめ
ここまで、常楽寺から6月限定で登場している特別御朱印の魅力についてご紹介してきました。心の浄化と幸福を願う方にぴったりの七福蛙の縁起あふれる御朱印。
梅雨の恵みを受けながら、七福蛙の縁起の力で心に安らぎと幸福を、龍の御利益で厄除けと心願成就を、そして美しい紫陽花の縁起で人生の美しい変化をお受け取りください。
ぜひ、この縁起の良い御朱印をお手元に迎えて、あなたの人生にも幸運と繁栄の瞬間が訪れますよう祈りを込めてお楽しみください!
この特別な縁起を持つ御朱印で、皆様の6月が幸多き月となりますように。一枚一枚、心を込めてお書きした縁起の御朱印が、皆様の人生に豊かな御利益をもたらしますことを祈念しております。