御朱印とは?その意味と効果、御朱印のもらい方や注意点も解説
Share
近年、御朱印を集めるためにお寺や神社に参拝する人が増えているほど、若い女性を中心に御朱印集めが人気となっています。
お寺や神社で参拝の証として押印される印章印影のことを御朱印と言いますが、その御朱印の意味や効果、もらい方など御朱印の基礎について徹底解説します。
御朱印とは
御朱印とは、お寺や神社で参拝の証としていただく「神仏とのご縁の記録」のことで、印章と参拝日や寺社名などが墨書きされているものをさします。
御朱印は元々は、写経を奉納した証としていただくものでしたが、現在では写経を納めなくても参拝の印として数百円でいただくことができます。
御朱印の本来の意味は?
御朱印の本来の意味とは、上記でも説明した様に写経を奉納した証としていただくものでした。
現在では観光で神社やお寺に気軽に訪れ数百円でいただくことができる御朱印ですが、昔は簡単にいただけるものではありませんでした。
御朱印の本来の主な意味合いは願掛けだったとされており、神様仏様に手を合わせるだけでなく、強く願いを叶えてくれる写経を奉納する必要があったのです。
写経は、仏典の保存や先祖供養、祈願成就、精神の安定などを目的として行われています。お経を書き写すということは、経を唱えることにも通じ、納経した証として御朱印をいただくというのが元々の意味です。
御朱印を集める意味は?
御朱印を集める意味や目的は様々で、願掛けや旅の記録、想い出として収集すること、珍しい御朱印をコレクションし趣味として楽しむことなどがあります。
御朱印の本来の意味は、神社やお寺に参拝し、その参拝の記録としていただくものです。お寺や神社とご縁を深め、ご縁の記録として御朱印を集めるのが本来の意味合いなのです。
しかし現在では、季節限定や御朱印そのものの美しさから御朱印帳にコレクションする人も増えています。
特にコロナ渦をきっかけに、お寺や神社に直接出向くことができず参拝ができない、旅行に行けないけれど御朱印集めだけでも楽しみたいという方のためにオンラインでの御朱印販売や郵送対応している寺社仏閣が増えました。
御朱印を集める本来の意味とは時代とともに少し変化してきましたが、オンライン販売が普及したことにより遠方の寺社の御朱印を集めることもできるようになったのです。
御朱印に効果はあるの?
御朱印は開運やご利益を得るためのものではなく、本来の意味は「参拝の証」として授かるものなので、御朱印自体にご利益(効果)があるわけではありません。
参拝の証として、旅行の想い出やコレクションとして大切に保管すると良いでしょう。
御朱印を集めたらどうする?
特に保管の決められたルールなどはありませんが、御朱印は「神仏とのご縁の記録」なので、大切に保管するようにしましょう。
御朱印の本来の意味である「ご縁の記録」として、旅の記録として見返すのもまた楽しみの一つとなるのではないでしょうか。
また、御朱印帳を処分する際はお寺や神社で「お焚き上げ」をしてもらいましょう。一般的には御朱印をいただいたお寺でお焚き上げをしてもらいますが、遠方で難しい場合は近くのお寺、または郵送対応している所もあるので一度問い合わせてみるのがおすすめです。
御朱印の種類とそれぞれの意味
神社の御朱印とお寺の御朱印の違いと意味は?
神社とお寺の御朱印は、どちらも「参拝の証」を意味するものなので、明確な違いはありません。寺社とのご縁の記録を意味し、一枚一枚手書きであるためそのお寺や神社によって違いがあり特徴があるのです。
一般的には、印章と、神社・お寺の名称や神様・仏様の名前などが墨書きされています。
特別な御朱印
御朱印はお寺や神社によって様々で、お寺によっては複数の御朱印が用意されていたり、季節の特別御朱印がある神社仏閣もあります。
その時期にしかいただくことができない季節の御朱印はとても人気があり、御朱印をいただくために神社仏閣を訪れたり、オンラインで購入する方も増えています。
埼玉県秩父市の「常楽寺」では毎月月替わりの特別御朱印を用意しており、郵送でのお届けも可能です。辰の日には金文字でのお書き入れができ、「金運上昇」や「開運厄除」などお書き入れする文言を選ぶこともできます。
御朱印の授かり方とマナー
御朱印を授かる際の基本的な流れと注意点
御朱印は「参拝の証」としていただくものなので、まず神仏への参拝を済ませてから納経所へ行き御朱印をいただきます。
御朱印をいただくまでの間は私語は慎み静かに待つようにしましょう。また、書き方などを指定することはマナー違反です。一枚ずつ丁寧に墨書きされているので、それぞれの違いを楽しみましょう。
また、御朱印をいただく際はご朱印帳を用意しておく必要があります。御朱印は、ご朱印帳以外の紙やノートにいただくことはできません。
ご朱印帳はインターネット販売でも様々なものがあり、寺社や仏閣で販売している所もあります。
御朱印集めがブームとなっている近年、ご朱印帳もオリジナルのものがたくさん登場しています。
訪れるお寺や神社でお好みのご朱印帳をみつけるのも御朱印集めの楽しみの一つとなるのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?御朱印の意味や効果、授かり方など御朱印に関する基礎知識を解説してきました。
御朱印の意味を理解することでさらに御朱印集めが楽しくなるのではないでしょうか。
旅行の想い出としてだけでなく、寺社に足を運べない際はインターネット販売や郵送でも購入が可能です。
御朱印の本来の意味や授かり方のマナーなどをしっかり理解し、日本の伝統的な文化である美しい御朱印集めを楽しみましょう。